第66回 父の四十九日法要

この前の日曜日に、父の四十九日法要があった。
青空の中、この時期としては少し暖かく、とても良い四十九日法要を行うことができたと思う。

今年の冬、父の認知症が急激に進行し、次々と問題が起こった。
このままでは家族の方がおかしくなってしまうということで、入院していた病院を退院した日に介護施設に入所した。
入所中に肺炎を起こし、大きな病院に入院。
回復したと思ったら再度肺炎を起こし、そのまま亡くなってしまった。
数日後には退院することが決まっていた。
享年79歳。

父が最初に肺炎を起こした時、担当の医師に「これから肺炎を繰り返す。いつ亡くなってもおかしくない」と言われていた。
そう言われていたので覚悟はしていた。

父の認知症の急激な悪化、入院、施設に入所、肺炎で入院、死去。
その後、葬儀の準備、位牌や仏壇の手配と魂入れ、死後のさまざまな事務的な手続き、四十九日法要の準備と、しなければならないことが一気に押し寄せてきて、本当に大変だった。
四十九日法要が終わって、やっと一息ついたところである。

それでも、まだまだすべきことはある。
人が亡くなるということは本当に大変だ。

仏教の教えでは、死後四十九日目に、仏様のいる極楽浄土へ行くのだそうだ。
父はちゃんと行けたと思う。
ご住職のお話では、死者は極楽浄土へ行くと、きれいな蓮の花が咲く池の周りで、毎日、阿弥陀様のありがたいお話を聞いているのだそうだ。

ご住職をはじめとして、葬儀、四十九日の法要などでお世話になった皆様、病院や施設のスタッフの皆様、そして生前父と関わりのあった皆様、本当にありがとうございました。

境内にある銀杏の木

コメントを残す

コメントは管理者に送信され、基本的に公開はされません。
なお、メールアドレスを入力いただいた方には、コメントへの返信をメールでお送りする場合があります。
※特に返信が必要な場合はお問い合わせフォームをご利用ください。