昨日は中学3年生の下野模試でした。
塾生たちは最後まで真剣に取り組んでいて、とても頼もしく思いました。
今回の結果は11月中旬にお渡しする予定です。
次回の下野模試は11月30日です。
その前に、益子中、七井中、真岡東中は定期テストがあります。
(田野中の定期テストは12月です。)
この間にも各中学校で実力テストがあると思います。
受験生はテストに追われて大変ですが、「復習をしっかりと行う」ということを心がけて、がんばって下さい。
応援しています!
昨日は中学3年生の下野模試でした。
塾生たちは最後まで真剣に取り組んでいて、とても頼もしく思いました。
今回の結果は11月中旬にお渡しする予定です。
次回の下野模試は11月30日です。
その前に、益子中、七井中、真岡東中は定期テストがあります。
(田野中の定期テストは12月です。)
この間にも各中学校で実力テストがあると思います。
受験生はテストに追われて大変ですが、「復習をしっかりと行う」ということを心がけて、がんばって下さい。
応援しています!
10月9日に、中学3年生を対象に、社会(公民)の特別授業「憲法って何だろう?」を行いました。
講師は当塾の卒業生(第22期生)でした。
塾生たちは大いに刺激を受け、勉強のやる気が出たようです。
特別授業を受けた塾生の感想は、ブログ「塾長の気まぐれ日記」(第206回)をご覧ください。
10月9日、中学3年生を対象に、社会(公民)の特別授業「憲法って何だろう?」を行いました。
講師は当塾の卒業生(第22期生)でした。
詳しくは、ブログ「塾長の気まぐれ日記」(第204回)をご覧ください。
おかげさまで、ブログ「塾長の気まぐれ日記」は200回となりました。
200回を記念してプレゼント企画を行います。
詳しくは、ブログ第201回をご覧ください。
現在、秋の無料体験生を募集しています。
中学生は2回(文系教科と理系教科)、小学生は1回か2回(英語と算数)を無料で体験していただけます。
尚朋スクールは、小手先のテクニックではない「物事の本質を見抜く力」を養い、「受験で終わらない学力」と「努力する大切さ」を身につけさせたいと考えております。
中学生は第2回目の定期テストの結果が出ましたが、前回の定期テストより良い結果だった塾生がたくさんいました。
また、驚くほど順位を上げた塾生もいました。
現在の学力は問いません。
やる気のある子を歓迎します。
ぜひ、楽しく、知的好奇心を刺激する尚朋スクールの授業を体験して下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい。
※2025年度の中3クラスは締め切りました。
中学3年生のみなさんへ
10月2日から自習室を開放します。
詳しくは、塾通信「Step By Step10月号」を見て下さい。
仲間とともに、がんばってゆきましょう!
保護者様・塾生のみなさんへ
本日から冬時間になります。
詳しくは、塾通信「Step By Step10月号」をご覧ください。
定期テストに向けて自習室を開放しています。
現在、尚朋スクールには、益子中生、田野中生、七井中生、真岡東中生が通っていますが、来週、塾生が通うすべての中学校で定期テストがあります。
昨日は、中1~3年生の約10名が自習室に来て、集中して勉強していました。
家で集中できないという人は、ぜひ自習室を利用して下さい。
なお、7日(日)には「テスト対策学習会」を行います。
定期テストに向けて、がんばってゆきましょう!
尚朋スクールは、小手先のテクニックではない、「物事の本質を見抜く力」を養い、「受験で終わらない学力」を身につけさせたいと考えております。
2学期を充実したものにするためにも、2学期が始まるこの機会にご入塾下さい。
無料の体験入塾も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
昨日、中学3年生の夏期講習会が終わりました。
中学3年生のみなさん、本当におつかれさまでした。
みなさんのアンケートから、「充実した講習会だった」ということが伝わってきました。
8月中に、中身の濃い学習、長時間の学習をやりきったことで自信がついたと思います。
この勢いで、2学期もがんばってゆきましょう!