尚朋スクールの特色選抜指導

今日は県立高校の特色選抜です。
当塾の特色選抜対策は、「作文・小論文の添削指導」と「面接指導」を行います。

作文・小論文の添削指導

12月下旬から、一人ひとりに課題を出し、その課題が「合格する」まで何度も書いてもらいます。
第27期生で一番書いた塾生は、4つの課題を計11回書きました。
書き直すたびに文章力が身につきます。

面接指導

1月下旬から計4回行いました。
他の特色選抜受験者と一緒に練習を行うことで、たくさんの「気づき」があります。
1回目より2回目、2回目より3回目と、回を追うごとに上達します。

私立高の合格高校

第27期生の私立高の合格高校が確定しました。
合格、おめでとうございます!
合格高校は以下の通りです。

  • 作新学院高
    総合進学部(3)
    情報科学部(6)
  • 文星芸術大学附属高
    普通科(1)
  • 宇都宮文星女子高
    普通科(1)
  • 星の杜
    普通科(1)
  • 白鴎大足利高
    総合進学(スポーツ特待1)
  • 國學院大栃木高
    文理コース(スポーツ特待1)
  • 岩瀬日本大高
    日大進学コース(2)

栃木県内私立高の合格高校

第27期生の栃木県内私立高の合格高校が確定しました。
合格、おめでとうございます!
合格高校は以下の通りです。

  • 作新学院
    高総合進学部(3)
    情報科学部(6)
  • 文星芸術大学附属高
    普通科(1)
  • 宇都宮文星女子高
    普通科(1)
  • 星の杜
    普通科(1)
  • 白鴎大足利高
    総合進学(スポーツ特待1)
  • 國學院大栃木高
    文理コース(スポーツ特待1)

今週の土曜日(1月20日)には岩瀬日本大高の入試があります。
受験予定の塾生のみなさん、がんばって下さい!

充実した冬期講習会でした

昨日で中学3年生の冬期講習会が終わりました。
講習会後のアンケートでは、全員が「冬期講習会が役に立った」と回答してくれました。
たいへん充実した講習会だったと思います。
私立高の入試が始まっています。
これまで身につけたものをすべて出し切って欲しいと思います。
中3生のみなさん、がんばって下さい!

中1・2生対象 自習室開放について

中学1・2年生を対象に、明日から自習室を開放します。
参加申込書を提出していない塾生も参加可能です。
参加を希望する塾生は、塾長のLINEに連絡して下さい。
冬休み中も学習時間を確保するために、尚朋スクールの自習室を積極的に利用して下さい。充実した冬休みにしましょう!

2学期期末テストの結果について

12月15日(金)に田野中学校の期末テストが終わりました。
これですべての中学校の2学期期末テストが終わったことになります。

現在、当塾には、益子中生、田野中生、七井中生、真岡東中生の生徒が通っています(中学部)。
今年の2学期期末テストは各中学校の実施日がばらばらだったため、「2学期定期テスト対策学習会」は3回に分けて実施しました。

田野中以外は成績表が出たため、塾生たちが成績表を持ってきました。
全体としては、ほとんどの塾生が前回の定期テストから順位を上げています。
「学年順位で10位以上あがった」という塾生が6~7人いました。
入塾してから結果が出るまでの期間は個人差があります。
しかし、休まずに塾に通っている塾生は必ず成績が上がっています。
結果が出るまでに時間がかかっている子は、その期間は辛いものです。
そのときに、他人と比較するのではなく、「昨日の自分と比べて成長できているか」という視点を持ち、自分を信じて努力することが大切です。
2学期もあとわずかです。
塾生たちには一日一日、やるべきことをしっかりとやって欲しいと思います。

秋の三者面談会について

現在、本年度第2回目の三者面談会中です。
本年度は、中学3年生とそれ以外の時期を分けて行うことにしました。
すでに中3生の面談は終わりました。
中3生の保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
中学1・2年生の面談は18日から始まります。
有意義な時間にしたいと思います。
何卒よろしくお願い致します。

2学期生募集中!(中3クラスは締め切りました)

尚朋スクールでは2学期生を募集します。
当塾では、小手先のテクニックではない、「物事の本質を見抜く力」を養い、「受験で終わらない学力」を身につけさせたいと考えております。

2学期を充実したものにするためにも、2学期が始まったこの機会にご入塾下さい。

無料の体験入塾も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。

なお、本年度の「中3クラス」は締め切りました。