昨日で中学3年生の冬期講習会が終わりました。
講習会後のアンケートでは、全員が「冬期講習会が役に立った」と回答してくれました。
たいへん充実した講習会だったと思います。
私立高の入試が始まっています。
これまで身につけたものをすべて出し切って欲しいと思います。
中3生のみなさん、がんばって下さい!
カテゴリー: お知らせ
中1・2生対象 自習室開放について
中学1・2年生を対象に、明日から自習室を開放します。
参加申込書を提出していない塾生も参加可能です。
参加を希望する塾生は、塾長のLINEに連絡して下さい。
冬休み中も学習時間を確保するために、尚朋スクールの自習室を積極的に利用して下さい。充実した冬休みにしましょう!
中3生 明日から冬期講習会です
明日から中学3年生の冬期講習会が始まります。
尚朋スクールの冬期講習会は、私立高受験も見すえて、より実践的な対策を行います。
今年も充実した講習会にしたいと思います。
塾生のみなさん、仲間とともにがんばってゆきましょう!
2学期期末テストの結果について
12月15日(金)に田野中学校の期末テストが終わりました。
これですべての中学校の2学期期末テストが終わったことになります。
現在、当塾には、益子中生、田野中生、七井中生、真岡東中生の生徒が通っています(中学部)。
今年の2学期期末テストは各中学校の実施日がばらばらだったため、「2学期定期テスト対策学習会」は3回に分けて実施しました。
田野中以外は成績表が出たため、塾生たちが成績表を持ってきました。
全体としては、ほとんどの塾生が前回の定期テストから順位を上げています。
「学年順位で10位以上あがった」という塾生が6~7人いました。
入塾してから結果が出るまでの期間は個人差があります。
しかし、休まずに塾に通っている塾生は必ず成績が上がっています。
結果が出るまでに時間がかかっている子は、その期間は辛いものです。
そのときに、他人と比較するのではなく、「昨日の自分と比べて成長できているか」という視点を持ち、自分を信じて努力することが大切です。
2学期もあとわずかです。
塾生たちには一日一日、やるべきことをしっかりとやって欲しいと思います。
秋の三者面談会について
現在、本年度第2回目の三者面談会中です。
本年度は、中学3年生とそれ以外の時期を分けて行うことにしました。
すでに中3生の面談は終わりました。
中3生の保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
中学1・2年生の面談は18日から始まります。
有意義な時間にしたいと思います。
何卒よろしくお願い致します。
2学期生募集中!(中3クラスは締め切りました)
尚朋スクールでは2学期生を募集します。
当塾では、小手先のテクニックではない、「物事の本質を見抜く力」を養い、「受験で終わらない学力」を身につけさせたいと考えております。
2学期を充実したものにするためにも、2学期が始まったこの機会にご入塾下さい。
無料の体験入塾も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
なお、本年度の「中3クラス」は締め切りました。
充実した夏休みでした
8月30日に、8月のすべての授業が終了しました。
中学3年生の夏期講習会は、8月中に5教科・約40時間の授業を行いました。
3年生たちは最後まで疲れを見せずに学習に取り組んでくれました。
最終日に行ったアンケートでは、全員が「夏期講習会は役に立った」と回答してくれました。
(未提出者を除きます。)
小学6年生と中学1・2年生は、1学期の復習と2学期の予習を中心に行いました。
中学1・2年生は読解力を養成するため、入試レベルの国語の文章題にもチャレンジしてもらいました。
全学年において中身の濃い学習ができたと思います。
たいへん充実した夏休みになりました。
益子中は9月11日・12日に定期テストがあります。しっかりと準備をした上で、試験に臨んで欲しいと思います。
当塾では益子中生を対象に、9月10日(日)に「定期テスト対策学習会」を実施します。
詳しくは別紙の案内を御覧下さい。
2学期もよろしくお願い致します。
ブログで「洗濯公害」について書きました
当塾では「洗濯公害」について積極的に発信しています。
ブログ「塾長の気まぐれ日記」で「洗濯公害」について書きました。
もともとは「保護者通信 第248号」に掲載したものです。
多くの方々に「洗濯公害」に知っていただきたいと思い転載しました。
是非、お読み下さい。
「中3夏期講習会生募集中」2名のみ(7月2日現在)
8月は、中学3年生が本格的に受験勉強を開始する時期です。
尚朋スクールの夏期講習会でしっかりと勉強して力をつけて下さい。
充実した夏休みを過ごしましょう!
尚朋スクールの夏期講習会
◎1・2年生の復習を中心に、3年1学期までの総復習を行います
◎授業は全40コマ、バランスのよい5教科指導を行います ※1コマ50分
◎受験に立ち向かう姿勢を身につけさせます
◎一人ひとりの弱点を把握し、弱点克服に努めます
◎2学期以降に、模試や実力テストなどで飛躍的に成績を伸ばす塾生がたくさんいます
- 期 間 : 8月 1日(火)~29日(火) 40コマ
- 時 間 : ①午後1:30~5:30 (休み時間あり)
②午後8:00~10:00 (休み時間あり) - 指導教科 : 英語・数学・理科・社会・国語
- 授業内容 : 1年~3年1学期までの総復習
- 受講料 : 49,200円 (税込)
※受講料には教材費が含まれます。
※2学期以降も継続される場合は入塾金が半額となります。
※夏期講習会の実施時間は日によって違います。「昼の部」と「夜の部」の2つありますのでご注意下さい。
※県立高校の一日体験学習と各中学校の実力テストが実施される日を外して日程を組んでいます。
◎締め切り間近です。お早めにお申し込み下さい。
◎昨年(2022年度)の夏期講習会を受講した塾生の感想をご紹介します。
(夏期講習会終了後に行ったアンケートから)
◆夏期講習会を受けて、各教科の苦手だった応用問題を自力で解けるようになって嬉しかった。社会の歴史は一つ一つの用語は分かっていても歴史の流れが分かっていなかった。でも夏期講習会を受けて歴史の流れが分かった。夏期講習会で中身の濃い勉強をたくさんできて良かった。
(茂木高合格)
◆英語では塾生が英作文を黒板に書いて、それを先生が添削するという形式だった。それが楽しかったし、自分が理解不足だったところに気づけて良かった。宿題をきちんとやって真剣に取り組めた。夏期講習会を受けて良かったです。
(石橋高合格)
◆夏期講習会では、自分の苦手なところをたくさんやってくれた。授業は分かりやすかったし、詳しく教えてもらえた。良い時間を過ごせたと思う。
(真岡工業高合格)
◆僕は3年生から尚朋スクールに入塾したので1・2年生の内容がかなり抜けていた。でも夏期講習会を受講して1・2年生の内容の総復習ができたので自信がついた。英語の文法、数学の1次方程式、国語の文章題、理科の計算問題、歴史の鎌倉時代など、それまで苦手だったところができるようになった。
(茂木高合格)
◆夏期講習会を受けたことで勉強する時間がかなり増えた。苦手分野も克服できて充実した夏休みになった。
(茂木高合格)
◆1、2年生の総復習ができて良かった。夏期講習会ではいろいろな問題に触れることができて良かった。
(真岡女子高)
◆英文法、英語構文、数学の証明など、忘れていたことをたくさん復習できた。仲間と共にたくさん勉強できて、力もついて、充実した夏期講習会だった。
(真岡高合格)
「夏の体験教室」受講生募集中(小6・中1・中2)
尚朋スクールでは夏休みに「夏の体験教室」を開講します。
8月の1か月間、尚朋スクールの授業・指導を体験していただけます。
料金は授業料のみ(1か月分)となります。
「夏休み中に1学期の復習をしっかりとやりたい」
「夏休み中に勉強する習慣をつけたい」
「夏休み中にこれまでの遅れを取り戻したい」
「夏休み中に大きく成長したい」
「夏休み中に尚朋スクールの授業を体験してみたい」
このような人は、是非、尚朋スクールの「夏の体験教室」を受講して下さい!
小学生
- 期 間 : 8月
- 指導教科: 小学6年生 英語・算数 1教科または2教科
- 授業回数: 英語4回、算数4回
- 授業内容: 英語(基本の徹底・学習方法の指導)、算数(1学期の復習と2学期の予習)
- 指導時間: 午後6:00~7:20(休み時間あり)
- 講 師 : 専任講師
- 受講料 : 1教科 6,600円
2教科 10,780円
中学1・2年生
- 期 間 : 8月
- 指導教科: 英・数・理・社・国(5教科)
- 授業回数: 8回(文系教科4回、理系教科4回)
- 授業内容: 1学期の復習、2学期の予習
- 授業時間: 午後8:00~10:00(休み時間あり)
- 講 師 : 専任講師
- 受講料 : 15,070円 ※中学1・2年生は、塾生と一緒に模試(下野模試・全国模試)を受けることができます。
- 希望者・受験料(4,000円)